神戸市は、WTO(世界貿易機関)対象の「神戸市役所本庁舎2号館再整備事業」を一般競争入札し、百九億九千九百二十六万七千四百円でオリックス不動産が代表企業のグループに決めた。オリックス不動産グループの構成企業は阪急阪神不動産、関電不動産開発、大和ハウス工業、芙蓉総合リース、竹中工務店、安田不動産、協力企業は日建設計。
施設の規模は、S・RC造地下二階地上二十四階建て延べ約七三、〇〇〇平方㍍。中間階免震構造を採用する。地下一~二階に商業施設(約二、七〇〇平方㍍)、地下一階~地上五階に市庁舎(約一五、四〇〇平方㍍)(地上一階は市民利用空間(約五七〇平方㍍)も)、六~十四階にオフィス(約二二、三〇〇平方㍍)、八階の一部と十六~二十四階にホテル(約一八、一〇〇平方㍍)が入る。
十二月ごろに事業契約を結び、二〇二二~二〇二四年度ごろに基本設計・実施設計を進め、二〇二四~二〇二八年度ごろに工事する。完成は二〇二八年度頃の予定だ。
神戸市中央区加納町六ノ五ノ一。九、五一二平方㍍の神戸市役所本庁舎敷地のうち、本庁舎旧2号館跡地部分の約四、八九〇平方㍍に建設する。事業のアドバイザリー業務は、PwCアドバイザリー合同会社、日総建、アンダーソン・毛利・友常法律事務所が務めている。

神戸市役所本庁舎2号館再整備の外観イメージ